サステナビリティへの取り組み
私たちの木材への責任
「無垢の木」を扱う企業として、責任ある木材調達と、環境保護に取り組んでいます。
私たちは、森林資源を守ること、環境負荷を最小限にすること、そして循環型社会の実現に貢献することを重要なミッションとしています。
持続可能な調達
私たちは信頼できる木材調達先を選び、合法で持続可能な森林から木材を仕入れています。可能な限りFSC認証材を使用し、森林の持続的活用に貢献しています。
環境への配慮
製造工程での省エネルギー化を進め、端材を再利用することで廃棄物を削減し、環境負荷軽減に努めています。
長く使える製品を
私たちが提供する木材雑貨は、世代を超えて受け継げる製品を目指して設計・製作されています。
地域社会との共生
地域材を優先的に利用し、地域経済への貢献、木材を通じた教育・社会貢献活動に取り組んでいます。
SDGsへの取り組み
持続可能な社会の実現に向けて、SDGsの実現を支える具体的な取り組みを行っています。特に「つくる責任つかう責任」、「気候変動への対策」、「陸の豊かさを守る」という目標に注力しています。
木と人との持続的な関係を深め、未来へと繋がる企業活動を続けてまいります。
合法木材供給事業者
森林資源の違法伐採が世界的な課題となる中、日本でも合法性の証明がビジネスにおいて重要視されています。
服部商店は、長年の実績と信頼に加えて、正式な認証制度の下で合法的に調達された木材のみを扱っております。
FIPCL認定とは?
FIPCL(合法木材供給事業者認定)は、木材・木製品の調達において適切な合法性の確認・証明を行っている事業者のみが受けられる認定制度です。
審査機関:一般社団法人 木材表示推進協議会
- 認定番号:261402(更新6)
- 有効期間:2023年11月4日~2026年11月3日
この認証により、私たちの木材が「信頼できる由来から来ている」ことが証明されています。
SDGsへの貢献、そして未来へ
服部商店は、環境に配慮した木材の取り扱いを通じて、持続可能な社会の実現に貢献しています。
- 持続可能な森林管理
- 廃材・端材の再利用
- 正しい表示と責任ある調達
これらの取り組みを通じて、信頼される企業としての道を歩んでいます。
合法木材供給事業者認定書
FIPC(Forest-product ldentification Promotion Conference)マークと[261402]の番号はその証明です。
詳しくは、木材表示推進協議会(https://fipcl.jp/) をご覧ください。